高校数学A

高校数学A
5分で解ける!重複順列に関する問題

51

5分で解ける!重複順列に関する問題

51
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

高校数学A 場合の数と確率22 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

「重複を許して並べる」。つまり 重複順列 の問題だね。重複順列では、普通の順列とちがって、 選択肢が減っていかない よ。だから、「 累乗 」を使って計算するんだ。

POINT
高校数学A 場合の数と確率22 ポイント

毎回4通りの選択肢がある

高校数学A 場合の数と確率22 例題(1)

lecturer_avatar

4個の文字A、B、C、Dを、重複を許して3つ並べるんだね。

lecturer_avatar

普通の順列なら、1個目にAを選んだら、2個目はB、C、Dから選ぶことになったよね。でも、重複順列では 重複が可能 だから、1個目にAを選んでも、2個目はまたA、B、C、Dの選択肢があるよ。同様に、3個目でもやはり、A、B、C、Dの選択肢があるんだ。
つまり、毎回4通りの選択肢があるので、
43=64
答えは64通りになるよ。

(1)の答え
高校数学A 場合の数と確率22 例題(1)の答え

高校数学A 場合の数と確率22 例題(2)

lecturer_avatar

並べるのが3個でも4個でもそれ以上でも、考え方は全く同じだよ。1個目の選び方が4通り、2個目も4通り、3個目も4通り、4個目も4通りあるので、
44=256
答えは256通りになるよ。

(2)の答え
高校数学A 場合の数と確率22 例題(2)の答え
トライ式高等学院通信制高校
重複順列
51
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

場合の数と確率の問題

高校数学Aの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

場合の数と確率

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      場合の数

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校数学A