高校数学A

高校数学A
5分でわかる!「場合の数」の数え方3(和の法則)

83

5分でわかる!「場合の数」の数え方3(和の法則)

83
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

「場合の数」の数え方③(和の法則)

高校数学A 場合の数と確率10 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は「場合の数の 和の法則 」を紹介しよう。
場合の数を かけ算 で求める 積の法則 について、前回学習したよね。今回の 和の法則たし算 。どういうときに使えるのかな? ポイントをもとに解説しよう。

POINT
高校数学A 場合の数と確率10 ポイント
lecturer_avatar

事象Aの起こり方がa通りあり、事象Bの起こり方がb通りある。事象AとBが同時には起こらないとき、場合の数はa+b通りになるんだね!……といっても、やっぱり抽象的な話だけではわからないよね。

サイコロ2個の例で考えてみよう

lecturer_avatar

サイコロ2個を振るときを例にとり、同時には起こらない事象を紹介しよう。

lecturer_avatar

事象A…出る目の和が5
事象B…出る目の和が6
A,Bの事象は 同時には起こらない よね。したがって、「出る目の和が5または出る目の和が6となる場合の数」は、 和の法則で数えられる んだ。

lecturer_avatar

事象A…出る目の差が2
事象B…出る目の差が4
A,Bの事象は 同時には起こらない よね。したがって、「出る目の差が2または出る目の差が4となる場合の数」は、 和の法則で数えられる んだ。

lecturer_avatar

ではこちらはどうかな?

lecturer_avatar

事象A…出る目の和が2の倍数
事象B…出る目の和が4の倍数
これは、出る目の和が4や8などのとき、 同時に起こってしまう よね。したがって 和の法則は使えない んだ。

POINT
高校数学A 場合の数と確率10 ポイント
lecturer_avatar

和の法則が使えるパターンの問題を、例題・練習を通して演習していこう。

この授業の先生

今川 和哉 先生

どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。

学年別フルラインナップキャンペーン
「場合の数」の数え方3(和の法則)
83
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

場合の数と確率

学年別フルラインナップキャンペーン

場合の数

学年別フルラインナップキャンペーン

高校数学A