ピックアップ映像授業
平行線の性質のおさらい1(同位角・錯角)
高校数学A
有限小数と無限小数
高校数学A
負の整数の「商と余り」
高校数学A
組合せとは?
高校数学A
組合せの計算1(nCr)
高校数学A
2つの円の位置関係
高校数学A
ax+by=0の特殊解と一般解
高校数学A
組合せの活用3(特定の人を選ぶ)
高校数学A
場合の数と確率
高校数学Aで学ぶ「場合の数と確率」のテストによく出るポイントと問題を学習しよう!
場合の数
「集合」の要素の個数 / 「A∪B」の要素の個数 / 「A(※補集合)」の要素の個数 / 倍数の個数1(かつ・または) / 倍数の個数2(…でない) / n(A)を使う文章題 / 場合の数とは? / 「場合の数」の数え方1(樹形図) / 「場合の数」の数え方2(積の法則) / 「場合の数」の数え方3(和の法則) / 「場合の数」の数え方4(たし算・かけ算の見分け方) / 展開式の項の個数 / 順列とは? / 順列の計算1(nPr) / 順列の計算2(nの階乗=n!) / 順列の活用1(区別する決め方) / 順列の活用2(男女の並べ方) / 順列の活用3(”隣り合わない”並べ方) / 順列の活用4(整数の並べ方) / 円順列 / 円順列の活用(男女の並べ方) / 重複順列 / 組合せとは? / 組合せの計算1(nCr) / 組合せの計算2(nCn-r) / 組合せの活用1(点を結ぶ) / 組合せの活用2(男女の選び方) / 組合せの活用3(特定の人を選ぶ) / 組合せの活用4(少なくとも…) / 組分けの問題 / 「nPr」と「nCr」の使い分け / 同じものを含む順列 / 最短の道順の求め方 / 「選ばれない」ものがある組合せ
確率
確率とは? / 意外と重要!? 「同様に確からしい」とは? / 「順列」の確率1【基本】 / 「順列」の確率2【応用】 / 「組合せ」の確率1【基本】 / 「組合せ」の確率2【応用】 / 「和事象の確率」の求め方1(加法定理) / 「和事象の確率」の求め方2(ダブリあり) / 「余事象の確率」の求め方1(…でない確率) / 「余事象の確率」の求め方2(少なくとも…) / サイコロの最大値・最小値の確率 / 独立な試行の確率1【基本】 / 独立な試行の確率2【応用】 / 反復試行の確率1(ちょうどn回の確率) / 反復試行の確率2(n回以上の確率) / 条件つき確率 / もとに戻さないくじの確率1(乗法定理) / もとに戻さないくじの確率2(くじの公平性)
整数の性質
高校数学Aで学ぶ「整数の性質」のテストによく出るポイントと問題を学習しよう!
約数と倍数
倍数の表し方 / 倍数の証明問題 / 2の倍数,5の倍数の見分け方 / 4の倍数,8の倍数の見分け方 / 3の倍数,9の倍数の見分け方 / 素数とは? / 素因数分解とは? / √32nなどが自然数になる最小のn / 約数の求め方 / 「約数の個数」の求め方 / 最大公約数の求め方 / 最小公倍数の求め方 / 最小公倍数をヒントにnを求める問題 / 「互いに素」とは? / 「互いに素」を使う証明問題 / 「文字×文字=整数」の問題1【基本】 / 「文字×文字=整数」の問題2【応用】 / 「商と余り」とは? / 負の整数の「商と余り」 / 「…で割ると余りが~」を文字で表す / 「余り」を求める問題1(2数の和) / 「余り」を求める問題2(2数の積) / 「余り」を証明する問題1【基本】 / 「余り」を証明する問題2【実践】 / 「連続する整数の積」の性質
ユークリッドの互除法
ユークリッドの互除法 / ax+by=0の特殊解と一般解 / ax+by=1の特殊解 / ax+by=1の整数解 / 互除法を使う「ax+by=1の特殊解」 / 互除法を使う「ax+by=1の整数解」 / ax+by=cの整数解
n進法
有限小数と無限小数 / 有限小数になる分数の見分け方 / 分数の「小数第n位の数」 / 10進法と2進法 / 2進法→10進法 / n進法→10進法 / 10進法→2進法 / 10進法→n進法 / n進法の小数
図形の性質
高校数学Aで学ぶ「図形の性質」のテストによく出るポイントと問題を学習しよう!
線分と比
内分とは? / 外分とは? / 平行線の性質のおさらい1(同位角・錯角) / 平行線の性質のおさらい2(三角形) / 内角の二等分線と比 / 外角の二等分線と比 / 角の二等分線と比の利用
三角形
三角形の辺と角の関係 / 三角形の辺の長さの関係 / 三角形の外心1【基本】 / 三角形の外心2【実践】 / 三角形の内心1【基本】 / 三角形の内心2【実践】 / 三角形の重心1【基本】 / 三角形の重心2【実践】 / 三角形の面積と線分の比 / チェバの定理1【基本】 / チェバの定理2【応用】 / メネラウスの定理1【基本】 / メネラウスの定理2【応用】
円
円周角と中心角のおさらい / 円周角と弧の関係のおさらい / 円周角の定理の逆(4点が1つの円周上) / 円に内接する四角形の性質 / 四角形が円に内接するには? / 接線と接線の長さ / 接線と内接円 / 接弦定理1【基本】 / 接弦定理2【応用】 / 方べきの定理1【基本】 / 方べきの定理2【接線ver.】 / 方べきの定理の利用 / 2つの円の外接と内接 / 2つの円の位置関係 / 2つの円の共通接線 / 共通接線の長さを求める問題
作図
垂直の作図 / 平行線の作図 / 内分点の作図 / 外分点の作図
空間図形
直線と直線の関係(ねじれの位置ほか) / 2直線のなす角 / 直線と平面の関係 / 「直線と平面の垂直」の証明 / 平面と平面の関係 / 正多面体とは? / オイラーの多面体定理
Try IT高校数学Aページをご覧のみなさんへ
あなたが今トライイット高校数学Aのページを見てくれているのは、高校数学Aの単元でわからないところがあるからとか、定期テスト対策としてテストに出る高校数学Aの単元をマスターしたいからとか、大学入試のために高校数学Aの単元の復習をしたいからだと思います。
高校数学Aでは、主に、「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」などの単元を習得する必要があります。
高校数学Aで少しでもわからないところがあったらトライイットで勉強し、すべての高校生に勉強がわかる喜びを実感してもらえると幸いです。