高校数学Ⅲ

高校数学Ⅲ
5分で解ける!x^pの不定積分(p≠-1)に関する問題

7

5分で解ける!x^pの不定積分(p≠-1)に関する問題

7
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう

積分法とその応用1 問題1

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

(1/x4),√xを不定積分する問題です。(1/x4)=x-4,√x=x(1/2)と考えると,どちらも 積分公式①xpの不定積分(p≠-1) が使えますね。

POINT
積分法とその応用1 ポイント

指数は「プラス1」,係数は「逆数」

積分法とその応用1 問題1

lecturer_avatar

xp (p≠-1) の形であれば,積分公式が使えますね。指数法則より,
(1/x4)=x-4
と変換できます。p=-4として,xpの不定積分の公式を使うと,

答え①
積分法とその応用1 問題1 答え 1~3行目まで(……(答)ふくむ)
lecturer_avatar

指数は「-4 +1 」,係数は「-4+1の逆数」になりますね。積分定数Cをつけるのも忘れないようにしましょう。

lecturer_avatar

次に√xを不定積分です。指数法則より,
√x=x(1/2)
と変換できます。p=(1/2)として,xpの不定積分の公式を使うと,

答え②
積分法とその応用1 問題1 答え 4~6行目まで(……(答)ふくむ)
lecturer_avatar

指数は「(1/2)+1」,係数は「(1/2)+1の逆数」になりますね。

トライのオンライン個別指導塾
x^pの不定積分(p≠-1)
7
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

積分法とその応用の問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

積分法とその応用

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      不定積分

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校数学Ⅲ