高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!鎌倉時代1 鎌倉幕府の構造1に関する問題

17

5分で解ける!鎌倉時代1 鎌倉幕府の構造1に関する問題

17
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中世10 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

最後に、鎌倉幕府の統治機構について練習問題で確認しましょう。

中央(鎌倉)に置かれた侍所・公文所・問注所

lecturer_avatar

鎌倉幕府の中央、つまり鎌倉には、武士を統率する 侍所 、政務一般を担当する 公文所 、訴訟裁判を担当する 問注所 の三つが置かれていました。
公文所は、すぐに 政所 と名前を変えることになります。

地方(鎌倉)に置かれた守護・地頭

lecturer_avatar

地方、つまり鎌倉以外の各地では、京都や九州といった重要な場所には、京都守護や鎮西奉行など、特別な役所が置かれました。

lecturer_avatar

重要なのは、国ごとに置かれた 守護 と、公領・荘園ごとに設置された 地頭 です。

lecturer_avatar

このうち 守護 は、 大犯三カ条 という職務を果たしました。
大番催促謀反人逮捕殺害人逮捕 の3つでしたね。

lecturer_avatar

一方、 地頭 は自分の担当となる荘園や公領で、土地の管理や税の徴収を行っていました。

練習の答え
中世10 練習 答え入り
lecturer_avatar

今回は、鎌倉時代の最初に置かれた役所や役職について、見てきました。
一度、自分で今回出てきた以下のような図を書いてみて、それぞれの役割や、初代の長官などがセットで覚えられているか、確認してみる良いでしょう。

鎌倉幕府の統治機構のおさらい
中世10 ポイント1 統治機構の全体図 ポイント1からの再利用
トライ式高等学院通信制高校
鎌倉時代1 鎌倉幕府の構造1
17
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

中世

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校日本史B