高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!荘園の発生

140

5分でわかる!荘園の発生

140
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

荘園の発生

中世2 単語1 荘園の発生中世2 ポイント1 荘園の発生

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、荘園公領制の2回目、前回は 公領 、つまり公的な土地について学びましたが、今回は 荘園 、つまり私有地について学んでいきます。
まず1つ目のポイントは、荘園自体がどう生まれてきたかについて、見ていきましょう。

墾田永年私財法で、初期荘園が誕生!

中世2 ポイント1 荘園の発生 縦棒のみなし

lecturer_avatar

荘園とは、私有地のことです。
荘園が生まれたきっかけは、奈良時代の743年に出された、 墾田永年私財法 です。
この法律では、自分で開墾した土地の永久私有が認められました。
こうして生まれたのが、 初期荘園 です。

lecturer_avatar

この頃は、多くは大貴族や大寺社などが初期荘園を経営していました。
ただしこの初期荘園は、作ったものが課税の対象となる、輸租田でした。
しかし、初期荘園はだんだんと廃れていき、また、醍醐天皇が出した延喜の荘園整理令などで無くなっていきます。

lecturer_avatar

その後、前回扱った土地制度の大転換に伴い、荘園の形は大きく変わることになります。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

学年別フルラインナップキャンペーン
荘園の発生
140
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

中世

学年別フルラインナップキャンペーン
学年別フルラインナップキャンペーン

高校日本史B