高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!平氏政権3(第1問)に関する問題

34

5分で解ける!平氏政権3(第1問)に関する問題

34
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
平氏政権の確認テスト【穴埋め問題】

中世9 問題1 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

今回は、 平氏政権 の確認テストです。
平氏政権から、その滅亡と鎌倉幕府の成立までを問題で確認していきましょう。

問題1(1)

中世9 問題1(1) 問題

lecturer_avatar

平清盛は 保元の乱平治の乱 で源氏を排除した後、藤原氏と同じように、 外戚 政策で権力を掌握しました。
具体的には、自分の娘である徳子を高倉天皇の后にし、生まれた安徳天皇の外祖父として権力を握りました。
また経済基盤として多くの 知行国荘園日宋貿易 で得た収入がありました。

問題1(1)の答え
中世9 問題1(1) 答え入り

問題1(2)

中世9 問題1(2) 問題

lecturer_avatar

1177年には、平氏打倒のクーデターである 鹿ケ谷の陰謀 が起こりましたが、失敗に終わりました。
このクーデターを計画した中心人物である 後白河法皇 (上皇)は、このあと平清盛によって幽閉されてしまい、後白河による院政は停止することになります。

問題1(2)の答え
中世9 問題1(2) 答え入り

問題1(3)

中世9 問題1(3) 問題

lecturer_avatar

1180年、後白河法皇の子である 以仁王 が平氏打倒の令旨を出し、 源義仲源頼朝 らが挙兵しました。
平氏は源氏との戦いに敗れるたびに西へ逃れ、1185年の 壇ノ浦の戦い でついに滅ぼされました。
このような源平の争乱をまとめて、当時の年代から 治承・寿永の乱 と呼びます。

問題1(3)の答え
中世9 問題1(3) 答え入り
学年別フルラインナップキャンペーン
平氏政権3(第1問)
34
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

中世

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

      高校日本史B