高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!鎌倉時代6 鎌倉時代の政治3(第3問)に関する問題

13

5分で解ける!鎌倉時代6 鎌倉時代の政治3(第3問)に関する問題

13
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
鎌倉時代4・5(鎌倉時代の政治1・2)の確認テスト【正誤問題(○×問題)】

中世15 問題3 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

最後の問題は、二つの文の正誤を問う問題です。
元となったセンター試験では、両方合っていないと点数にならないので、そのつもりで解いてみましょう。

問題3

中世15 問題3 アイコンなし

lecturer_avatar

御成敗式目(貞永式目)について、AとBの文がそれぞれ正しいか、誤っているかを判定する問題です。

lecturer_avatar

Aの文は、正しい文(○)です。
文にあるように、貞永式目は、武家社会の慣わしである 道理 と、頼朝以来の政治・裁判の記録である 先例 を基準に作られたものです。
ちなみに、この後貞永式目に追加されていく法律は、 式目追加 と呼ばれます。

lecturer_avatar

Bは誤り(×)です。
貞永式目は 武家法 であり、その対象は武士に限られます。
従来の律令や公家法、荘園の法律である本所法などを否定するものではなく、これらは貞永式目と同時に使われ続けていました。

問題3の答え
中世15 問題3 答え入り
lecturer_avatar

北条氏 が権力を握り、 承久の乱後幕府の支配力が西国にまで及び貞永式目 などを作って支配力を固めていった、という流れを押さえておきましょう。

高校生向けセミナー
鎌倉時代6 鎌倉時代の政治3(第3問)
13
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

この授業のポイント・問題を確認しよう

中世

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校生向けセミナー高校生向けセミナー

      高校日本史B