高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!戦国時代・都市2に関する問題

10

5分で解ける!戦国時代・都市2に関する問題

10
新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中世38 練習 問題

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

戦国大名について、練習問題で確認しましょう。

戦国大名は場所と一緒に押さえよう

lecturer_avatar

堀越公方を滅ぼし、伊豆や相模の辺りを支配したのは 北条早雲 です。
城下町の 小田原 もセットで覚えてください。

lecturer_avatar

甲斐・信濃を支配していた 武田信玄 は、越後を支配した上杉謙信と対立し、川中島の戦いなどで争いました。

lecturer_avatar

豊後の 大友義鎮(宗麟) は、キリシタン大名でもありました。

練習の答え
中世38 練習 答え
lecturer_avatar

とにかく地図が重要です。
旧国名が今の何県に当たるのか、まずは今回出てきたところからしっかりと覚えて、戦国大名の名前と関連付けていきましょう。

新学年無料スタートダッシュキャンペーン
戦国時代・都市2
10
友達にシェアしよう!
新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

中世

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

      高校日本史B