高校数学A

高校数学A
5分で解ける!「互いに素」を使う証明問題に関する問題

18

5分で解ける!「互いに素」を使う証明問題に関する問題

18
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校数学A 整数の性質15 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

「n+1が4の倍数」「n+2が3の倍数」という2つのヒントを利用して、「n+5が12の倍数」であることを証明する問題だね。

「n+1が4の倍数」を数式にすると……

高校数学A 整数の性質15 練習

lecturer_avatar

n+1が4の倍数 ➔ n+1=4k (kは自然数)
n+2が3の倍数 ➔ n+2=3ℓ (ℓは自然数)
と、数式で表すことができるね。

高校数学A 整数の性質15 練習の答え 2行目まで
lecturer_avatar

与えられた仮定(ヒント)から数式を起こすのが、証明問題のスタート地点だよ。

「n+5」の式変形を進める

lecturer_avatar

「n+5が12の倍数」 が言えるように式変形していこう。

高校数学A 整数の性質15 練習の答え 3行目から7行目まで
lecturer_avatar

「4と3は互いに素」 であることを活用すると、 「k+1が3の倍数」 であることが言えるね。したがって、 n+5=4(k+1)は12の倍数 といえるね。

「結論」を書く!

lecturer_avatar

証明問題は、計算しただけでは不十分。結論に導けることを、しっかり言葉で説明する必要があるよ。 「4と3は互いに素」 であることを活用すると、 「k+1が3の倍数」 であることが言えるね。したがって、 n+5=4(k+1)は12の倍数 といえるね。

答え
高校数学A 整数の性質15 練習の答え すべて
トライのオンライン個別指導塾
「互いに素」を使う証明問題
18
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

整数の性質

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      約数と倍数

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校数学A