会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約及びプライバシーポリシーに同意したものとみなします。ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくはこちらをご覧ください。
前回の授業に続いて、 「『余り』を求める問題」 を扱うよ。前回は「2数の和」つまり「m+n」といった数を割り算したときの余りを求めたね。今回は 「2数の積」 つまり 「mn」 といった数を割り算したときの余りを求めるよ。
かけ算になるだけで、実は考えるポイントは 前回と全く同じ なんだ。
さっそく問題を通して、余りを求めるときの解法を確認していこう。
この授業の先生
今川 和哉 先生
どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。
「余り」を求める問題2(2数の積)
倍数の表し方
倍数の証明問題
2の倍数,5の倍数の見分け方
4の倍数,8の倍数の見分け方
3の倍数,9の倍数の見分け方
素数とは?
素因数分解とは?
√32nなどが自然数になる最小のn
約数の求め方
「約数の個数」の求め方
最大公約数の求め方
最小公倍数の求め方
最小公倍数をヒントにnを求める問題
「互いに素」とは?
「互いに素」を使う証明問題
「文字×文字=整数」の問題1【基本】
「文字×文字=整数」の問題2【応用】
「商と余り」とは?
負の整数の「商と余り」
「…で割ると余りが~」を文字で表す
「余り」を求める問題1(2数の和)
「余り」を証明する問題1【基本】
「余り」を証明する問題2【実践】
「連続する整数の積」の性質
ユークリッドの互除法
n進法
場合の数と確率
図形の性質
前回の授業に続いて、 「『余り』を求める問題」 を扱うよ。前回は「2数の和」つまり「m+n」といった数を割り算したときの余りを求めたね。今回は 「2数の積」 つまり 「mn」 といった数を割り算したときの余りを求めるよ。