高校数学B

高校数学B
5分で解ける!平行四辺形とベクトルに関する問題

30

5分で解ける!平行四辺形とベクトルに関する問題

30
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

高校数学B ベクトル9 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

四角形ABCDが平行四辺形となるように、点Dの座標を定める問題です。次のポイントの 平行四辺形 の成立条件を活用して解きましょう。

POINT
高校数B ベクトル9 ポイント

「ベクトルAD=ベクトルBC」ならば平行四辺形

高校数学B ベクトル9 例題

lecturer_avatar

問題では点Dのみ座標がわかっていませんね。点Dの座標の値によって、四角形ABCDは様々な形の四角形に形を変えることができます。

lecturer_avatar

では、四角形ABCDが 平行四辺形 になるには、どのように点Dの座標を定めればよいでしょうか? そうですね。先ほどのポイントで紹介したように、平行四辺形の成立条件は 向かい合う辺のベクトル同士が等しい 。つまり、 ベクトルAD=ベクトルBC であればよいのです。

ベクトルの成分を計算しよう

高校数学B ベクトル9 例題

lecturer_avatar

問題では、4点A,B,C,Dの座標が与えられているので、ベクトルの成分を計算しましょう。

lecturer_avatar

ベクトルADの終点は(x,y)、始点は(1,2)。
ベクトルBCの終点は(5,3)、始点は(4,1)。
この2つのベクトルが等しくなるので
(x,y)-(1,2)=(5,3)-(4,1)
(x-1,y-2)=(1,2)
つまり、x=2,y=4と求まります。

答え
高校数学B ベクトル9 例題 答え
トライのオンライン個別指導塾
平行四辺形とベクトル
30
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

高校数学Bの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

ベクトル

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      平面ベクトル

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校数学B

      高校数学B