高校数学B

高校数学B
5分でわかる!ベクトルの加法

136

5分でわかる!ベクトルの加法

136
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

ベクトルの加法

高校数B ベクトル2 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは ベクトルの加法 です。ベクトルとは、 「向き」と「大きさ」を同時に表す矢印 でしたね。矢印なのに加法、つまり足し算があるなんて、「おやっ!?」と思いませんか? ベクトルの加法とはどんな計算でしょうか? さっそくポイントを確認していきましょう。

POINT
高校数B ベクトル2 ポイント

「平行四辺形の対角線」がベクトルの加法

lecturer_avatar

ポイントについて詳しく解説していきます。ベクトルOA,ベクトルOBという2つのベクトルの加法(足し算)を考えましょう。

lecturer_avatar

ベクトルの加法を行うときは、まず 2つのベクトルの始点をそろえます 。この図でも、ベクトルOAとベクトルOBの始点がOでそろっていますね。

高校数B ベクトル2 ポイント 図のみ
lecturer_avatar

次にOA,OBを隣辺とする 平行四辺形 を作図します。この 平行四辺形の対角線 が「(ベクトルOA)+(ベクトルOB)」を表すベクトルになるのです。

対角線は2つのベクトルの始点から出発

lecturer_avatar

ここで注意!!
もうひとつの対角線ABは答えになりません。「(ベクトルOA)+(ベクトルOB)」を表すベクトルは、 始点Oから出発している対角線 であることがポイントです。

POINT
高校数B ベクトル2 ポイント
lecturer_avatar

ベクトルの加法は、ベクトルという分野を制するうえで非常に大事なポイントです。例題や練習問題を通じてしっかりマスターしましょう。

この授業の先生

浅見 尚 先生

センター試験数学から難関大理系数学まで幅広い著書もあり、現在は私立高等学校でも 受験数学を指導しており、大学受験数学のスペシャリストです。

トライのオンライン個別指導塾
ベクトルの加法
136
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾