高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!江戸時代の社会経済6(第3問)に関する問題

6

5分で解ける!江戸時代の社会経済6(第3問)に関する問題

6

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
江戸時代の社会経済4・5の確認テスト【正誤問題(4択問題)】

近世30 問題3 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

問題3、4択問題に挑戦してみましょう。

問題3

近世30 問題3 アイコンなし

lecturer_avatar

①は正しいです。
酒田~江戸間が東廻り航路、酒田~大坂間が西廻り航路 と呼ばれました。

lecturer_avatar

②も正しいです。
少し細かく、聞いたことがない人が多かったと思いますが、こういったもので間違いの選択肢をつくることは少ないというセンター試験のセオリーは覚えておきましょう。

lecturer_avatar

③も特に問題ありません。正しい内容です。
少なくとも、積極的に×にする要素は見当たりません。
②と同じように、分からなかった場合も保留して、次の選択肢を見るようにしましょう。

lecturer_avatar

④が誤っています。
幕府が江戸防備のため通行人を取り締まったのは、宿駅ではなく 関所 です。
宿駅または宿場というのは、旅の途中の休憩地点を指します。

lecturer_avatar

よって、誤っている選択肢は④となります。

問題3の答え
近世30 問題3 答え入り
lecturer_avatar

以上、江戸時代の社会経済、交通や名産品を見てきました。
地図が非常に重要なところなので、図録などを参照しつつ、自分で簡単なものを描いてみるとよいでしょう。

江戸時代の社会経済6(第3問)
6
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B