高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!織豊政権3 織田信長3(第1問)に関する問題

35

5分で解ける!織豊政権3 織田信長3(第1問)に関する問題

35
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
織豊政権1・2(織田信長)の確認テスト【穴埋め問題】

近世6 問題1 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

織田信長の天下統一事業についての確認テストを行っていきましょう。

問題1(1)

近世6 問題1(1) 問題

lecturer_avatar

織田信長は、1568年に第15代将軍である 足利義昭 (あしかがよしあき)を擁立し入京しました。
信長は将軍を利用するつもりでしたが、結果として対立してしまいます。

lecturer_avatar

信長は、その将軍の呼びかけで信長に戦いを挑んだ浅井長政・朝倉義景の連合軍を 姉川の戦い (あねがわのたたかい)で破ります。
さらに信長は翌年、浅井・朝倉に加担した 比叡山延暦寺 (ひえいざんえんりゃくじ)を焼打ちにしました。
ちなみに延暦寺は、天台宗の寺です。

lecturer_avatar

その後1573年、信長は足利義昭を京都から追放し、 室町幕府を滅亡 させました。

問題1(1)の答え
近世6 問題1(1) 解答

問題1(2)

近世6 問題1(2) 問題

lecturer_avatar

1575年、織田信長が徳川家康と連合して武田勝頼を破った戦いを 長篠の戦い (ながしののたたかい)といいます。
長篠の戦いでは、武田の騎馬隊に対して歩兵に銃を持たせた 足軽鉄砲隊 (あしがるてっぽうたい)という部隊が威力を発揮し、勝利に大きく貢献しました。
この背景に、 信長が鉄砲鍛冶の多く居た堺を直轄化 した、というポイントがあることも合わせて覚えておきましょう。

問題1(2)の答え
近世6 問題1(2) 解答

問題1(3)

近世6 問題1(3) 問題

lecturer_avatar

天下統一へと突き進む信長でしたが、1582年、家臣の 明智光秀 (あけちみつひで)が起こした反乱により、自刃(自殺)に追い込まれます。
この事件が 本能寺の変 です。

問題1(3)の答え
近世6 問題1(3) 解答
トライのオンライン個別指導塾
織豊政権3 織田信長3(第1問)
35
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校日本史B