高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!江戸初期の政治9 家光の時代と初期外交3(第1問)に関する問題

18

5分で解ける!江戸初期の政治9 家光の時代と初期外交3(第1問)に関する問題

18
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
江戸初期の政治7・8(家光の時代と初期外交1・2)の確認テスト【穴埋め問題】

近世21 問題1 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

家光の時代や江戸の初期貿易、鎖国政策などについて、確認テストをやっていきましょう。
特に外交関係では、短い期間の間に様々な変遷があったので、時系列順を間違えやすいところでもあります。
全体の流れを上手くつかみましょう。

問題1(1)

近世21 問題1(1) 問題

lecturer_avatar

秀吉の時代から始まった中国(明)との出会貿易では、幕府の船と海賊の船を区別するために 朱印状 (しゅいんじょう)をたずさえた船による取引が行われていました。
この貿易を 朱印船貿易 と言います。
朱印船貿易では主に 生糸 を輸出し、 を輸入していました。
中国産の生糸はとても質がよく、白糸と呼ばれ日本で人気があり、高く取引されました。

問題1(1)の答え
近世21 問題1(1) 解答

問題1(2)

近世21 問題1(2) 問題

lecturer_avatar

幕府は キリスト教 の禁教と貿易利益の独占のため、1624年に イスパニア(スペイン) 船の来航を禁じました。
ついで1633年には、老中が出した老中奉書を持つ 奉書船 (ほうしょせん)以外の日本船の海外渡航を禁止しました。

lecturer_avatar

ちなみに、「来航」は外国船が日本に来ること。「渡航」は日本から外国に向けて船を出すことです。
ごちゃ混ぜにしないよう、注意しましょう。

問題1(2)の答え
近世21 問題1(2) 解答

問題1(3)

近世21 問題1(1) 問題

lecturer_avatar

1637年、島原・天草の圧政に抵抗するため、 天草四郎時貞 (あまくさしろうときさだ)を大将として原城を占拠する 島原の乱 (しまばらのらん)が起こりました。
幕府は、老中松平信綱(まつだいらのぶつな)を派遣して島原の乱を鎮圧しました。
この1637年は、鎖国令が出され、様々な鎖国政策が行われていた真っ只中にあたります。

問題1(3)の答え
近世21 問題1(3) 解答
トライのオンライン個別指導塾
江戸初期の政治9 家光の時代と初期外交3(第1問)
18
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校日本史B