高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!都市(寺内町・門前町)

88

5分でわかる!都市(寺内町・門前町)

88

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

都市(寺内町・門前町)

中世37 単語3 都市(寺内町・門前町)中世37 ポイント3 左ページの地図+ポイントの①~⑦の文字部分

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

次に、お寺や神社を中心として発展した都市について見ていきましょう。
寺内町 (じないまち、じないちょう)は、寺と町が合体して発展した都市です。
一方、 門前町 (もんぜんまち、もんぜんちょう)は寺や神社の門前に発展した都市です。
都市と寺の位置関係の違いで別物となるので、混同しないようにしましょう。

寺と都市が一体化した寺内町

中世37 ポイント3 ※寺内町地図・こちらで用意!※
中世37 ポイント3 ①~④の文字部分

lecturer_avatar

まずは 寺内町 から見ていきましょう。
寺内町は、多くは一向宗(浄土真宗)の寺を中心に、寺と町が合体して作られた町です。
広い寺の敷地の中に都市がある、というイメージです。

lecturer_avatar

①越前の 吉崎 は、 蓮如 (れんにょ)というお坊さんが布教を行った吉崎御坊(よしざきごぼう)という場所を中心に発展しました。

lecturer_avatar

他にも、②摂津の 石山 (いしやま)、③河内の富田林(とんだばやし)、④山城の山科(やましな)などがありました。
この中では、②摂津の石山が重要です。
後に、この都市にあった 石山本願寺 が織田信長と戦いを繰り広げる、石山合戦の舞台にもなります。

寺や神社の門前に広がってできた門前町

中世37 ポイント3 ※門前町地図・こちらで用意!※
中世37 ポイント3 ⑤~⑦の文字部分

lecturer_avatar

門前町 は、寺や神社の門前に発展した都市です。
寺内町とは違い、寺の中ではなく、寺社の門の近くや、道の周りに広がってできた都市です。

lecturer_avatar

門前町で有名な都市として、⑤ 長野 は、現在の長野市に当たり、善光寺の門前町として栄えました。
⑥近江の 坂本 は、延暦寺の門前町です。この 坂本の馬借の蜂起をきっかけとして、正長の土一揆が始まった ことを思い出しましょう。
他には、伊勢神宮の門前町として、⑦ 宇治山田 の2つの町があります。
ここの宇治は、平等院鳳凰堂がある京都の宇治とは別の町なので注意しましょう。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

都市(寺内町・門前町)
88
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B