高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!足利尊氏の時代

40

5分でわかる!足利尊氏の時代

40

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

足利尊氏の政治

中世23 単語2 足利尊氏の時代中世23 ポイント2 足利尊氏の時代

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

このポイントでは、南朝と北朝の対立が続く中で、政治がどうなっていくのか、見ていきましょう。
足利尊氏が征夷大将軍となり、室町幕府を開いた、そんな頃の内容について、見ていきましょう。

北朝内部で殺し合いの大喧嘩 観応の擾乱

中世23 ポイント2 左ページ下部、左棒なしのもの

lecturer_avatar

天皇が南北朝に分裂したあと、足利尊氏は1338年に、自分が擁立した北朝の光明天皇から、征夷大将軍に任命されます
一方、南朝の後醍醐天皇は1339年に亡くなりますが、その後、後村上天皇が後を継ぎ、南朝も継続して続いていきます。

lecturer_avatar

そんな中、北朝内部で、観応の擾乱(かんのうのじょうらん)と呼ばれる権力争いが起こります。
この頃、軍事権を握っていたのは、尊氏自身とその補佐であった高師直(こうのもろなお)の2人でした。
この2人と、尊氏が政治を任せていた弟の足利直義(あしかがただよし)が対立し、激しい争いを繰り広げました。
最後には、尊氏が直義を毒殺することで観応の擾乱が幕を閉じます。

lecturer_avatar

このように、南朝の重要人物が亡くなる中で、北朝内部でも争いを続けていたため、南北朝の動乱はなかなか収まりませんでした

尊氏の守護懐柔策、半済令

中世23 ポイント2 <1352>半済(令)の2行のみ

lecturer_avatar

尊氏は、北朝内部の紛争で武士への求心力が落ちることを危惧しました。
そこで、観応の擾乱のさなか、守護に荘園領主の年貢の半分を与える半済令を出します。
この半済令について、図を見ながら理解していきましょう。

半済令の模式図
中世23 ポイント2 半済令の図のみ
lecturer_avatar

まず、土地から米が取れて、400の米が税金として納められたとしましょう。
例えば、今まで地頭は自分の取り分として200取り、残りの200を荘園領主に渡していたりしました。
しかし半済令が出されたことで、荘園領主の取り分が半分の100に減り、その分が守護の元に収められるようになりました。

lecturer_avatar

鎌倉時代の守護は、兼務する地頭としての収入しかありませんでしたが、半済令によって、守護自身が収入を得られるようになったのです。
これは、室町時代になって守護が力をつける、その大きなきっかけの一つになりました。

南朝の正当性を主張した北畠親房が亡くなった

中世23 ポイント2 <1354>の2行のみ

lecturer_avatar

一方、南朝では、重要人物の北畠親房(きたばたけちかふさ)が亡くなります。
北畠親房は、『神皇正統記』(じんのうしょうとうき)を著して、南朝の正統性を主張した人物です。

lecturer_avatar

その後、足利尊氏も1358年に亡くなり、将軍職は次の足利義詮(あしかがよしあきら)に引き継がれますが、南北朝の動乱は続いていくことになります。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

足利尊氏の時代
40
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B