高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!刑法・民法の制定

22

5分でわかる!刑法・民法の制定

22
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

刑法・民法の制定

近代31 単語2
近代31 ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

続いて、刑法・民法の制定について見ていきましょう。

ボアソナードが法整備に尽力!

近代31 ポイント2 <1880>ボアソナード から 訴訟法

lecturer_avatar

まずは、刑法について見てみましょう。これは、1880年、フランス人ボアソナードによって起草されました。
ボアソナードは、刑法と併せて、治罪法も起草しました。これは、いわゆる刑罰に至るまでの手続きをまとめたもので、後の刑事訴訟法につながるものです。

自由主義的な民法案は反発を呼んだ!

近代31 ポイント2 <1890>ボアソナード から 戸主権を規定 まで

lecturer_avatar

続いて、民法について見ていきます。民法とは、結婚や相続、不動産の売買などについて定めたものですね。
民法についても、1890年、ボアソナードが起草します。ボアソナードが作った民法案は、フランス流の自由主義的な色合いが濃く、個人の自由や平等、人権を重視したものでした。

lecturer_avatar

この事が、国内で賛否両論を引き起こしました。梅謙次郎などはボアソナード案に賛成する一方、穂積八束などはこれに強く反発し、 「民法出デテ忠孝亡ブ」 と表現しました。自由主義に寄った民法は、従来の日本の価値観に合わないという主張ですね。
この論争を、民法典論争といいます。

lecturer_avatar

結果的に、この論争は、反対派が勝利することになります。新民法では戸主権が規定されるなど、家父長制に寄った内容となりました。
例えば、結婚や不動産の売買などの際には、戸主(基本的には父親)の同意が必要だとされました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライのオンライン個別指導塾
刑法・民法の制定
22
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近代

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校日本史B