高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!若槻礼次郎内閣① (協調外交)

93

5分でわかる!若槻礼次郎内閣① (協調外交)

93

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

若槻礼次郎①(協調外交)

近代61 単語1
近代61 ポイント1

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回から、時代は昭和に入っていきます。まずは、第1次若槻礼次郎内閣の動きから見ていきましょう。

若槻礼次郎憲政会内閣と昭和改元!

近代61 ポイント1 <1926>12月 から 昭和改元

lecturer_avatar

大正時代の終わり、加藤高明内閣に引き続き、憲政会を基盤とする第1次若槻礼次郎内閣が発足します。
そして、1926年12月に大正天皇が亡くなり、摂政宮裕仁親王が即位して昭和への改元が行われます。

幣原協調外交による中国不干渉!

近代61 ポイント1 <1927>国民革命軍 から 最後まで

lecturer_avatar

若槻内閣の特徴の一つが、幣原喜重郎外相による協調外交です。具体的な例を見てみましょう。

lecturer_avatar

1927年、中国では孫文の後継者である国民革命軍の蔣介石が、内戦の混乱の中にあった中国を統一するべく軍を起こします。これを北伐といいます。
国内には、中国在留民の保護などを名目に兵を出し、権益を拡大しようという意見もありましたが、幣原はこれを拒否し、内政不干渉を貫きます。

lecturer_avatar

ただ、こうした若槻内閣の姿勢は、軟弱外交として国内に不満の種を残すもので、後に内閣が倒れる原因になるのでした。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

若槻礼次郎内閣① (協調外交)
93
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B