高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!文治政治1に関する問題

14

5分で解ける!文治政治1に関する問題

14

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

近世34 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回学んできた、文治政治について確認していきましょう。

武断政治の終焉と文治政治の開始

lecturer_avatar

1651年に、由井正雪らの反乱未遂事件である 慶安の変 がおこりました。

lecturer_avatar

その慶安の変などもきっかけとなり、家綱の時代には、 末期養子の禁 が緩和されました。
4代将軍家綱は幼くして将軍となったため、先代家光の弟である 保科正之 が支えました。
1657年 明暦の大火 で江戸の半分が焼かれたため幕府が財政難となりました。

諸藩の文治政治

lecturer_avatar

諸藩でも改革が行われ、 会津では、先ほど出てきた保科正之が山崎闇斎という学者と共に活躍 しました。
岡山では、 池田光政 が熊沢蕃山を顧問学者にして藩政の刷新を図りました。

練習の答え
近世34 練習
lecturer_avatar

以上、 文治政治 に入っていきました。
諸藩の君主と学者のところは、文化史のように覚えるしかない部分ですが、家綱の補佐でもあり、会津藩主でもあった 保科正之 は確実に押さえましょう。

文治政治1
14
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B