高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!平安時代4に関する問題

16

5分で解ける!平安時代4に関する問題

16

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

平安時代4 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回の内容を、練習で振り返っていきましょう。

醍醐天皇の親政、延喜の治

lecturer_avatar

醍醐天皇は、藤原氏を政治の中心から外して天皇中心の政治(親政)を行いました。
醍醐天皇が行った親政を、 延喜の治 と呼びます。
その醍醐天皇は、勅旨田などの私有地を廃止するため、 延喜の荘園整理令 を出しました。
しかしこれはうまくいかず、このときの班田が最後の班田実施となってしまいます。

武士による2つの反乱

lecturer_avatar

醍醐天皇が譲位した後、日本では武士による二つの大きな反乱が起こります。
関東では 平将門の乱 、瀬戸内海では 藤原純友の乱 です。合わせて承平・天慶の乱といいます。

村上天皇の親政、天暦の治

lecturer_avatar

村上天皇も醍醐天皇と同様に親政を行いました。これを 延暦の治 と呼びます。
村上天皇は、和同開珎から始まる皇朝十二銭の最後である 乾元大宝 の鋳造を命じました。

練習の答え
平安時代4 練習 答え入り
lecturer_avatar

今回は、藤原良房・基経の時代と、藤原道長・頼通の時代の間に当たります。
この時代の流れを意識して、今がどの時代の話をしているかを忘れず勉強するようにしましょう。

平安時代4
16
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B