高校数学Ⅱ

高校数学Ⅱ
5分で解ける!定積分と面積(3)に関する問題

7

5分で解ける!定積分と面積(3)に関する問題

7
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校数学Ⅱ 微分法と積分法26 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

図形の面積を求める問題ですね。どのように囲まれる図形かを調べて、 「上の曲線-下の曲線」の積分 で求めていきましょう。

グラフのラフ図をかこう

高校数学Ⅱ 微分法と積分法26 練習

lecturer_avatar

まず求める面積Sがどのようになるのかをグラフをかいて確認しましょう。
放物線y=x2とy=-x2+2の交点を求めていきます。
積分区間はx=0からx=2 までです。
この区間における放物線y=x2とy=-x2+2の交点は、
x2=-x2+2
⇔ x2=1より、
x=1 とすぐにわかりますね。

高校数学Ⅱ 微分法と積分法26 練習 答えの図のみ
lecturer_avatar

交点のy座標を求める必要はありませんね。

「上の曲線」と「下の曲線」が入れ替わるのは?

lecturer_avatar

次に面積を求めていきましょう。今回は、「上の曲線」と「下の曲線」が入れ替わっているパターンです。ポイントは次の通りでした。

POINT
高校数学Ⅱ 微分法と積分法26 ポイント
lecturer_avatar

今回の問題では、面積は x=1 の左右で別に考える必要があります。
x=1の左側 では 上側の曲線がy=-x2+2下側の曲線がy=x2 です。 x=1の右側 ではそれが逆転し、 上側の曲線がy=x2下側の曲線がy=-x2+2 です。それぞれ 「上の曲線」-「下の曲線」で積分 すると、次のような式になりますね。

高校数学Ⅱ 微分法と積分法26 練習 答え1行目
lecturer_avatar

後はこの計算を進めれば、面積Sは求まります。

答え
高校数学Ⅱ 微分法と積分法26 練習 答え
トライのオンライン個別指導塾
定積分と面積(3)
7
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

微分法と積分法

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      積分法

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校数学Ⅱ