高校数学Ⅰ
5分で解ける!|x|の外し方(絶対値の場合分け)に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

中身が正ならそのまんま、中身が負ならマイナスを

|-a|って、なんだか混乱しそうだね。マイナスがプラスでプラスがマイナスで・・・頭が痛くなりそう。。。

とにかくシンプルに考えよう。ルールにそのまま当てはめるんだ。
中身が正ならそのまま外す 。 中身が負ならマイナスをつけて外す 。

中身が正ならそのまま外す 。
つまり-a≧0(⇔a≦0)なら、-aの絶対値をそのまま外せるね。

中身が負ならマイナスをつけて外す 。
つまり-a≦0(⇔a≧0)のときには、-aにマイナスをつけて絶対値を外すんだ。
(1)の答え


中身が正ならそのまま外す 。
つまりx+2≧0(⇔x≧-2)なら、x+2の絶対値をそのまま外せるね。

中身が負ならマイナスをつけて外す 。
つまりx+2≦0(⇔x≦-2)のときには、x+2の 全体にマイナス をつけて絶対値を外すんだ。
(2)の答え


絶対値記号を外す問題を解こう。
ポイントは以下の通り。中身が正の数になるか、負の数になるかで場合分けをしよう。