高校数学Ⅰ

高校数学Ⅰ
5分でわかる!不等式の解き方2(かける・わる)

431

5分でわかる!不等式の解き方2(かける・わる)

431
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

不等式の解き方②(両辺をかける・わる)

高校数学Ⅰ 数と式41 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

不等式と方程式は、ほぼ解き方が同じ!

lecturer_avatar

今回は 「不等式の解き方」 の続きをやるよ。
前回、「不等式は、方程式と同じように移項して解く」ということを勉強したよね。
今日は「移項」と並ぶ、もう1つの基本テクニック 「両辺をかける・わる」 がポイントだよ。

POINT
高校数学Ⅰ 数と式41 ポイント
lecturer_avatar

不等式を解くときにも、「両辺をかける・わる」を使うことができるよ。

マイナスをかけるときだけ要注意!

lecturer_avatar

ただし、よ~~く注意してほしいことがあるんだ。
ポイントの、※の注意書きの部分をよく読んでみて。

POINT
高校数学Ⅰ 数と式41 ポイント
lecturer_avatar

1点だけ 最重要の注意ポイント があるんだ。
それが、両辺に 「マイナスをかける」 とき。

lecturer_avatar

-2<3
こんな式を考えてみてほしい。「-2は3より小さい」は成り立っているよね。
でも、この両辺に、そのままマイナスをかけてみるとどうだろう。
2<-3
「2は-3より小さい」。恐ろしいことに、完全に嘘っぱちの式になってしまったね。

マイナスをかけると不等号が逆になる

lecturer_avatar

不等式では、両辺にマイナスをかけるときは不等号を逆向きに変える必要があるんだ。

lecturer_avatar

そう、例えば
-2 3 の両辺にマイナスをかけるなら、
-3

lecturer_avatar

-x 2 のような不等式なら、
-2 となるよ。

lecturer_avatar

このように、マイナスをかけるときは 不等号の向きを逆にしないと、式が成り立たなくなる んだ。

この授業の先生

今川 和哉 先生

どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。

高校生向けセミナー
不等式の解き方2(かける・わる)
431
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー