高校数学Ⅰ

高校数学Ⅰ
5分でわかる!判別式Dとは?

286

5分でわかる!判別式Dとは?

286
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

判別式Dとは?

高校数学Ⅰ 数と式56 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

解の個数を調べる式が「判別式」

lecturer_avatar

今回は 「判別式」 について学習しよう。
聞き慣れない用語が出てきたけど、テーマは 「2次方程式の実数解の個数を調べる」 事なんだ。

lecturer_avatar

「あれ?それって前回の授業でやったんじゃ?」って思うよね。
そう、前回は、2次方程式を実際に解くことで、解の個数を調べたよね。

lecturer_avatar

でも、実は、解の個数を調べるだけなら、もっと簡単な方法があるんだよ。
それが、 「判別式D=b2-4ac」 だよ。

√の中身で、解の個数が決まる

lecturer_avatar

「b2-4ac」って、どこかで見た覚えがあるよね?
そう、解の公式の √の中身 だね。

復習
高校数学Ⅰ 数と式54 ポイント
lecturer_avatar

2次方程式は、実はこの √の中身 で解の個数が決まるんだ。

√の中身が「正」ならば、「解は2個」

lecturer_avatar

√の中身が正、つまりD=b2-4ac>0ならば、解の公式はどうなる?

POINT
高校数学Ⅰ 数と式54 ポイント
lecturer_avatar

分子の部分には「-b+√D」と「-b-√D」の2つが出てくる から、 「異なる2つの実数解をもつ」 ことになるよね。

√の中身が「0」ならば、「解は1個」

lecturer_avatar

√の中身が0、つまりD=b2-4ac=0ならば、解の公式はどうなる?

POINT
高校数学Ⅰ 数と式54 ポイント
lecturer_avatar

分子の部分は「-b」の1つだけになる から、 「重解をもつ」 ことになるよね。

√の中身が「負」ならば、「解は0個」

lecturer_avatar

最後に√の中身が負、つまりD=b2-4ac<0ならば、解の公式はどうなる?

POINT
高校数学Ⅰ 数と式54 ポイント
lecturer_avatar

√の中身がマイナスという数は存在しない から、 「実数解を持たない」 ことになるよね。

判別式D=b2-4ac

lecturer_avatar

まとめると次のポイントのようになるんだ。

POINT
高校数学Ⅰ 数と式56 ポイント
lecturer_avatar

例題を通して、実際に判別式Dの使い方に慣れていこう。

この授業の先生

今川 和哉 先生

どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。

トライのオンライン個別指導塾
判別式Dとは?
286
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾