高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!殖産興業(内務省)

23

5分でわかる!殖産興業(内務省)

23
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

殖産興業政策(内務省)

近代25 単語2
近代25 ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

続いて、内務省による殖産興業政策を見ていきましょう。

官営模範工場の設立!

近代25 ポイント2 <1873>内務省 から <1877>群馬 まで 図は無し

lecturer_avatar

初期の内務省は、警察を管轄するだけでなく、軽工業や農業政策なども担当していました。
内務卿が大久保利通であったこともおさえておきましょう。

lecturer_avatar

内務省による殖産興業政策で重要なのは、官営模範工場の設立です。産業を全国に展開していく上で、モデルとなる工場をつくったわけですね。中でも特筆すべきは、群馬県富岡製糸場です。

lecturer_avatar

富岡製糸場は、1872年、フランス人ブリューナの指導のもとで設立された、フランス式の製糸場です。
製糸とは、生糸をつくる事です。富岡製糸場では、多くの女工が集められ、作業に従事しました。

近代25 ポイント2 富岡製糸場の図 キャプションあり

lecturer_avatar

国によってつくられた富岡製糸場ですが、後に三井に払い下げられる事も合わせておさえておきましょう。

lecturer_avatar

また、1877年には、同じく群馬に、新町紡績所がつくられました。
紡績は、綿糸をつくる事ですね。製糸と混乱しないようにしましょう。

産業革命の土台が形成!

近代25 ポイント2 <1877>第1回 から 最後まで

lecturer_avatar

他にも、殖産興業政策は次々と打ち出されていきます。
例えば1877年には、第1回内国勧業博覧会が開催され、産業技術の発展・流通が試みられました。
1881年には農商務省が設置され、農業・商業に関する政策を担当するようになりました。

lecturer_avatar

こうした、主に1870年代に行われた殖産興業政策は、1880年代の松方財政の時代を経て、1890年代に産業革命として大きく花開くことになります。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライのオンライン個別指導塾
殖産興業(内務省)
23
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近代

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校日本史B