高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!憲法制定の準備

30

5分でわかる!憲法制定の準備

30

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

憲法制定の準備

近代22 単語2
近代22 ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

では、政府による憲法制定の準備を見ていきましょう。

伊藤博文、ドイツ流の憲法を学ぶ!

近代22 ポイント2 <1882>伊藤博文 から 憲法を学ぶ まで

lecturer_avatar

1882年、憲法制定の準備のため、伊藤博文が渡欧しました。伊藤は、ベルリン大学でグナイストに、ウィーン大学でシュタインにそれぞれ師事し、プロイセン憲法を学びます。

lecturer_avatar

プロイセンというのは、ドイツのことです。当時のドイツは、先進国であったイギリスやフランスに追いつくべく、国力を高めるために、国家主義的な憲法を採用していました。
明治政府が参考にしたのは、そうしたドイツ流の憲法だったという点がポイントです。

貴族院創設を見据えた「華族令」!

近代22 ポイント2 <1884>華族令 の段落

lecturer_avatar

憲法制定、国会開設を考えたとき、日本の国会では、衆議院と貴族院の二院制が採られることが想定されました。この貴族院の議員には、主に華族が選ばれることになるため、政府は、貴族院創設に備えて、華族を増やす事を目指しました。これが、華族令です。

lecturer_avatar

華族令で、政府は 「公、侯、伯、子、男」 という5段階の爵位を創設しました。爵位に上下をつけることで、かつての大名など、以前から華族であった層からも不満が出ないようにしたわけです。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

憲法制定の準備
30
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B