高校化学

高校化学
5分でわかる!タンパク質の性質②

15

5分でわかる!タンパク質の性質②

15
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

タンパク質の性質②

高校 化学 6章 2節 30 2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「タンパク質の性質」です。

lecturer_avatar

前回は、タンパク質の性質として、水溶液の性質と加水分解について紹介しました。
今回は、タンパク質に関する、もっとも有名な性質を見ていきましょう。

タンパク質の変性とは、熱などの影響で凝固や沈殿を生じること

lecturer_avatar

主にタンパク質からできている物質として、身近にあるについて考えてみましょう。

高校 化学 6章 2節 30 2 図のみ

lecturer_avatar

みなさんは、調理する前の卵を見たことがあると思います。
黄身と白身に分かれていますが、それぞれはどろっとした液状です。

lecturer_avatar

それに対して、調理した後の目玉焼きはどうでしょうか?
黄身も白身も固まっており、明らかに性質が変わっていることがわかりますね。
このように、タンパク質が凝固したり、沈殿したりすることを、変性といいます。

lecturer_avatar

目玉焼きの場合、変性の原因となったのはです。
しかし、その他に変性の原因となるものとして、強酸・強塩基・重金属イオン・有機溶媒などが挙げられます。

lecturer_avatar

なお、いったん変性してしまったタンパク質は、元に戻らないことがよくあります。
変性はタンパク質の構造を大きく変えてしまうため、不可逆的な反応なのです。

高校 化学 6章 2節 30 2 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
タンパク質の性質②
15
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾