高校化学

高校化学
5分でわかる!アルコール発酵

48

5分でわかる!アルコール発酵

48
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

アルコール発酵

高校 化学 6章 2節 10 1 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「アルコール発酵」です。

lecturer_avatar

みなさんは、ビールやワインなど、アルコール飲料を見たことはありますか?
これらのアルコールの多くには、エタノールという有機化合物が含まれています。
このエタノールは、一般的に単糖類からつくられています。

lecturer_avatar

今回は、その仕組みを紹介していきます。

アルコール発酵では、グルコースからエタノールができる

lecturer_avatar

グルコースC6H12O6からエタノールC2H5OHを得る反応を式で表すと、次のようになります。

高校 化学 6章 2節 10 1 答えあり

lecturer_avatar

グルコースにある物質がはたらき、エタノールと二酸化炭素ができていますね。
この物質はチマーゼと呼ばれる酵素です。

lecturer_avatar

ところでみなさんは、酵素という言葉を聞いたことはありますか?
酵素とは、生体内ではたらく触媒のことをいい、酵母とよばれる微生物に含まれています。
このように、酵母のはたらきによってアルコールが生成される反応を、アルコール発酵といいます。

高校 化学 6章 2節 10 1 答えあり

1つのグルコースから2つのエタノール

lecturer_avatar

なお、このあとで紹介する計算問題では、化学反応式の係数が重要になってきます。
1つのグルコースから2つのエタノールが得られることを押さえておきましょう。

高校 化学 6章 2節 10 1 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

学年別フルラインナップキャンペーン
アルコール発酵
48
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン