高校化学

高校化学
5分でわかる!グリシンとアラニン

51

5分でわかる!グリシンとアラニン

51
マンツーマン冬期講習のお申込みマンツーマン冬期講習のお申込み

この動画の要点まとめ

ポイント

グリシンとアラニン

高校 化学 6章 2節 21 1 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「グリシンとアラニン」です。

lecturer_avatar

前回は、アミノ酸の構造と特徴について学習しましたね。
アミノ酸とは、分子内にアミノ基とカルボキシ基を合わせもつ化合物のことでした。
今回からは、アミノ酸の例となる化合物を紹介していきます。

グリシンは、側鎖が水素

lecturer_avatar

図には、ある化合物の構造式が表されています。

高校 化学 6章 2節 21 1 左上の図のみ

lecturer_avatar

この物質について考えるとき、最初にどこに注目するかわかりますか?
ポイントは、中央にある炭素原子に対して、左にはアミノ基、右にはカルボキシ基がついていますね。
つまり、この物質は、アミノ酸なのです。

高校 化学 6章 2節 21 1 左上の図のみ

lecturer_avatar

次に、いくつもあるアミノ酸の中から、この物質を特定する必要があります。
そのときにポイントになるのは、側鎖Rの部分です。

lecturer_avatar

中央の炭素の上に結合している水素に注目してください。
側鎖の部分には、炭化水素基が結合することが多いのですが、今回のように水素が結合することもあります。
図のように、側鎖が水素であるものを、グリシンといいます。

高校 化学 6章 2節 21 1 左上の図のみ

アラニンは、側鎖がメチル基

lecturer_avatar

それでは、次の物質はどうでしょうか?

高校 化学 6章 2節 21 1 右上の図のみ

lecturer_avatar

アミノ基とカルボキシ基をもっているので、アミノ酸であることは同じです。
ポイントになるのは、やはり側鎖ですね。
今回は、中央の炭素の上の部分が、 メチル基CH3 になっています。
側鎖がメチル基であるアミノ酸を、アラニンといいます。

高校 化学 6章 2節 21 1 右上の図のみ

lecturer_avatar

グリシンとアラニンは、最も基本的なアミノ酸です。
きちんと見分けられるようにしておきましょう。

高校 化学 6章 2節 21 1 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

マンツーマン冬期講習のお申込み
グリシンとアラニン
51
友達にシェアしよう!
マンツーマン冬期講習のお申込み