高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!桃山文化3(第3問)に関する問題

5

5分で解ける!桃山文化3(第3問)に関する問題

5
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
桃山文化の確認テスト【正誤問題】

近世の文化3 問題3 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

正誤問題に挑戦してみましょう。

問題3

近世の文化3 問題3 問題アイコンなし

lecturer_avatar

①は誤りです。
正倉院といえば奈良時代ですね。奈良時代における中国の王朝はですから、時代が違います。
宋は平安の中期以降の話になります。

lecturer_avatar

②は誤りです。
濃絵は桃山文化を代表するものですね。

lecturer_avatar

③は正しいです。
南蛮屏風の写真を、資料集などで確認しておくとよいでしょう。

lecturer_avatar

④は誤りです。
この後、江戸時代に大首絵といった絵画が登場します。
その知識がなかったとしても、桃山文化の屏風がどんなものだったか視覚的に覚えていれば、判断できたのではないでしょうか。

問題3の答え
近世の文化3 問題3 解答
lecturer_avatar

桃山文化の前半部分を見てきました。
とにかく、しっかり写真で確認することを忘れないようにしてください。

トライのオンライン個別指導塾
桃山文化3(第3問)
5
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世の文化

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校日本史B