高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!諸藩の教育政策(藩学)

18

5分でわかる!諸藩の教育政策(藩学)

18

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

諸藩の教育政策(藩学)

近世の文化23 単語1 諸藩の教育政策(藩学)近世の文化23 ポイント1 諸藩の教育政策(藩学)

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、各地の藩における教育について扱っていきます。
1つ目のポイントでは、藩学について見ていきます。

城下町で藩士子弟の教育を行った「藩学」!

近世の文化23 ポイント1 すべて

lecturer_avatar

各藩が運営する、城下町などに置かれた学校を、藩学、あるいは藩校といいます。
これは、藩士の子弟の教育を行うことを目的として作られたものです。

lecturer_avatar

藩学の中でも最古のものと言われるのが、岡山の花畠教場です。
岡山藩の池田光政の下で、儒学者の熊沢蕃山によって設立されました。

lecturer_avatar

会津には、日新館が作られます。
これは、保科正之が設立した稽古堂がもとになっています。
保科正之は、4代将軍・徳川家綱の補佐をした人物でもありますね。

lecturer_avatar

水戸には、1857年、徳川斉昭によって弘道館が作られます。
日本の開国が1854年ですから、もう幕末の頃ということになりますね。

lecturer_avatar

会津や水戸のように、政治史でも名の挙がるような有力な藩には、それに応じた教育機関があったということがうかがえますね。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

諸藩の教育政策(藩学)
18
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近世の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B