高校日本史B
5分でわかる!茶道
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
茶道
これでわかる!
ポイントの解説授業
茶道を大成!「千利休」!
この時代、堺の豪商、千利休が茶道を大成します。
室町時代に村田珠光が侘茶を創始し、それを武野紹鷗が受け継いで、千利休が大成させるという流れをおさえましょう。
また、千利休のほか、同じく堺の今井宗久や津田宗及らも茶人として名を上げます。
茶室建築としては、妙喜庵待庵が重要です。
これは、千利休がつくらせた2畳の茶室です。
1587年には、豊臣秀吉により京都北野で北野大茶会が開かれ、身分貧富の差なく参加が求められました。
時の権力者がこのような大規模な行事を催すほどに、茶道は文化の中心に位置するようになっていたわけです。
今回は、桃山文化の残りを見ていきましょう。まずは茶道ですね。