高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!昭和戦前8 軍部の台頭と第二次世界大戦2に関する問題

10

5分で解ける!昭和戦前8 軍部の台頭と第二次世界大戦2に関する問題

10
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

近代68 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回学んだ内容について確認していきましょう。

第1次近衛文麿内閣

lecturer_avatar

盧溝橋事件を発端に日中戦争が始まりました。

lecturer_avatar

1937年、日独伊三国防共協定が結ばれました。

lecturer_avatar

1938年、国家総動員法が制定されました。

平沼騏一郎内閣

lecturer_avatar

1939年、一般国民を強制的に軍需工場へ動員するために国民徴用令が制定されました。

阿部信行内閣・米内光政内閣

lecturer_avatar

1939年、価格等統制令で公定価格制が導入されました。

lecturer_avatar

1940年、砂糖やマッチの切符制が導入されました。

練習の答え
近代68 練習
lecturer_avatar

日中戦争とその後の展開を見てきました。
満州事変日中戦争、そしてこの後の太平洋戦争と、それぞれの違いを明確にし、「どの時代に何が起きたのか」整理していくようにしましょう。全体の中での位置づけを忘れないことが重要です。

トライのオンライン個別指導塾
昭和戦前8 軍部の台頭と第二次世界大戦2
10
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校日本史B