高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!日米和親条約

47

5分でわかる!日米和親条約

47

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

日米和親条約

近代01 単語2
近代01 ポイント2 左ページ 徳川家定⑬ 「老中 阿部正弘」は消してOK

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

2つめのポイント、日米和親条約です。
日本はついに開国することになります。

下田・箱館の開港

近代01 ポイント2  左ページ 徳川家定⑬ 「老中 阿部正弘」は消してOK

lecturer_avatar

1854年に入ると、ペリーが再び浦賀に来航し、日米和親条約(神奈川条約)が結ばれます。
この条約に基づき、下田(伊豆)、箱館(松前)が開港されました。

lecturer_avatar

箱館は、今の函館(北海道)のことです。
アメリカやロシアにとって、箱館は日本にやってくる際の入口にあたりました。そのため、条約に、箱館の開港と、薪水・食料の給与が盛り込まれました。

lecturer_avatar

また、下田(伊豆半島)は、江戸から近すぎない場所ということで選ばれました。幕府は、江戸に近い場所の開港を避けたかったわけです。

不平等条約のはじまり

lecturer_avatar

もう一つ、日米和親条約の重要なポイントをおさえておきましょう。それは、アメリカに一方的な最恵国待遇を認める、不平等条約だったということです。

lecturer_avatar

例えば、日本が、アメリカと取り交わしているよりも有利な条件で、他国と条約を結んだとしましょう。このとき、日本はアメリカにも同じ条件を認めなければなりませんでした。
逆に、アメリカは日本に対してそのような取り決めはなく、この点で、この条約は不平等なものでした。
これは、後の不平等条約改正運動などと絡んで、明治時代まで尾を引くことになります。

天皇への説明が後に大きな火種に

lecturer_avatar

もともと、天皇や貴族は、開国することに反対していました。
そのため幕府は、天皇や貴族に対して「すぐにまた鎖国に戻す」と説明し、条約を結ぶ許可を得ていたのです。
このことは、後に幕府の存亡に関わる問題へと発展していきます。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

日米和親条約
47
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B