高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!旧石器文化2(第3問)に関する問題

41

5分で解ける!旧石器文化2(第3問)に関する問題

41
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
旧石器文化の確認テスト【正誤問題(4択)】

旧石器文化2 問題3 カッコ空欄

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

問題3、正誤問題に挑戦してみましょう。

問題3

旧石器文化2 問題3 カッコ空欄

lecturer_avatar

毎回、確認テストの第3問は、入試問題と同じ形式の問題に挑戦していきます。
多くはセンター試験からの出題ですが、センター試験だけに限らず、他の大学の入試や学校の試験でも同様の形式は多く見られます。
早くから練習することで、解き方を身につけていきましょう。

lecturer_avatar

まず、「更新世の文化」とは、 旧石器文化 (旧石器時代)のことですね。
日本と大陸が陸続きになっていて、人類は石を打ち合わせた 打製石器 を作って狩りをしていました。
問題が聞いているのが「どの時代の話なのか」ということを常に意識する ようにして、選択肢を1つずつ見ていきましょう。

lecturer_avatar

①は、「農耕が行われ、粗雑な土器もつくられた」とあります。
人類が農耕を行ったり、土器をつくったりする文化が生まれるのは縄文時代のことです。
つまり、時代が違うので、①は間違いです。

lecturer_avatar

②では、「狩猟・漁労の道具として弓矢や網が使用された」とあります。
しかし、旧石器文化で狩猟の道具として使われていたのは 石斧石刃 と言った打製石器でしたね。
弓矢や網も縄文時代に出てくる道具です。ですので②も正しくありません。

lecturer_avatar

③は、 尖頭器 の話題が出ています。
尖頭器は旧石器文化でつくられた打製石器の一種で、棒の先につけて槍などに用いられました。
ですので、更新世の文化、つまり旧石器文化の特徴としては、③が正しいといえます。

lecturer_avatar

最後、④には、腕輪や勾玉などのアクセサリーの話題が出ています。
こうした文化が発生するのも縄文時代のことです。
④も正しくありません。

lecturer_avatar

よって、正解は③です。

問題3の答え
旧石器文化2 問題3 答え入り
lecturer_avatar

このように、正誤問題では 間違い選択肢がが「なぜ間違いなのか」という理由をしっかり押さえましょう
誤った選択肢は、旧石器時代の後の縄文時代の話でした。③にしか知っている単語がなかったから③を選んだという人もいるかもしれませんね。
①②④が間違っている理由を知ることが、別の問題を解くときに、活きてきます

lecturer_avatar

この授業では、講義を聴く「インプット」と問題を解く「アウトプット」を交互に行っていきます。
やっていけば必ず力がついていきますので、一緒にがんばっていきましょう!

トライ式高等学院通信制高校
旧石器文化2(第3問)
41
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

原始・古代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校日本史B