高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!旧石器文化2(第2問)に関する問題

35

5分で解ける!旧石器文化2(第2問)に関する問題

35
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
旧石器文化の確認テスト【一問一答】

旧石器文化2 問題2 カッコ空欄

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

問題2、一問一答問題を通して理解を深めていきましょう。

問題2(1)・(2)

旧石器文化2 問題2(1)(2) 地図含む問題のみ

lecturer_avatar

関東ローム層から打製石器を発見したのは、 相沢忠洋 です。
そしてその相沢忠洋が打製石器を発見した遺跡は、群馬県の 岩宿遺跡 でしたね。
日本史の鉄則! 遺跡の名前と都道府県は一緒に覚えましょう。

問題2(1)(2)の答え
旧石器文化2 問題2(1)(2) 地図含む答え入り

問題2(3)

旧石器文化2 問題2(3)

lecturer_avatar

沖縄県で見つかった旧石器時代の人骨は、 港川 人骨です。
「ほぼ全身の人骨」がキーワード ですから、港川人骨と、沖縄県という場所とを関連付けて覚えてください。

問題2(3)の答え
旧石器文化2 問題2(3)
トライのオンライン個別指導塾
旧石器文化2(第2問)
35
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

原始・古代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校日本史B