高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!鉄砲伝来

32

5分でわかる!鉄砲伝来

32
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

鉄砲伝来

近世1 単語2 鉄砲伝来近世1 ポイント2 鉄砲伝来

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

では、具体的にどんな人たちや物が日本のどこにやってきたのか、見ていきましょう。

鉄砲の伝来

近世1 ポイント2 鉄砲伝来 アイコン・画像なし

lecturer_avatar

1543年 、戦国時代の真っ只中のこと。
大隅(現在の鹿児島県)の 種子島 (たねがしま)に中国船に乗っていた ポルトガル人 が漂着します。
このポルトガル人が、日本の戦と歴史を大きく変える 鉄砲 をもたらしました。

lecturer_avatar

島主の種子島時尭(たねがしまときたか)は漂着したポルトガル人から鉄砲(火縄銃)を2丁購入し、そのうちの1丁を本州に送ります。
この1丁の鉄砲を分解して仕組みを理解したことで、日本でも鉄砲の製造が始まりました。
和泉(現在の大阪府)の堺、近江(現在の滋賀県)の国友(くにとも)、紀伊(現在の和歌山県)の根来(ねごろ)などに、鉄砲鍛冶が集まって、鉄砲を製造していたようです。

lecturer_avatar

また、これを機に日本はポルトガルと貿易を開始します。
その後に始まったイスパニアとの貿易と合わせて、 南蛮貿易 (なんばんぼうえき)と呼ばれます。

lecturer_avatar

種子島の位置は、地図でしっかりと押さえておきましょう。

近世1 ポイント2 種子島の地図

lecturer_avatar

テキストの地図には種子島しか書き入れられていませんが、堺、国友、紀伊の位置も、映像を見ながら確認してみるといいでしょう。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライのオンライン個別指導塾
鉄砲伝来
32
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校日本史B