高校化学

高校化学
5分でわかる!油脂の定義

94

5分でわかる!油脂の定義

94
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

油脂の定義

高校 化学 5章 3節 46 1 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「油脂の定義」です。

lecturer_avatar

突然ですが、みなさんは、てんぷらを作ったことはありますか?
てんぷらを揚げるときには、を使いますよね。
実は、この油も有機化合物でできているのです。

lecturer_avatar

今回は油、つまり、油脂の構造について、詳しく見ていきましょう。

油脂の原料は、カルボン酸とアルコール

lecturer_avatar

さて、油脂をつくるために、図の左のような物質を用意しました。

高校 化学 5章 3節 46 1 図のみ

lecturer_avatar

左にあるのは、3つのカルボン酸ですね。
これらを高級脂肪酸といいます。
高級脂肪酸とは、鎖状のものカルボン酸のうち、炭素数の多いものを指しています。
つまり、Rのところには、10個以上の炭素が含まれることになります。

lecturer_avatar

その右にあるのは、少し見慣れない物質ですね。
炭化水素基に3つのヒドロキシ基がついています。
この物質は、1,2,3-プロパントリオールと呼ばれるアルコールの一種です。
1,2,3-プロパントリオールは、グリセリンと呼ばれることもあります。
こちらの方が、みなさんにはなじみがあるかもしれませんね。

油脂は、エステル化によって生じる

高校 化学 5章 3節 46 1 図のみ

lecturer_avatar

以上のように、高級脂肪酸と1,2,3-プロパントリオールを反応させます。
どんな反応が起こるか、想像できますか?
みなさんは、以前に、カルボン酸とアルコールの反応を学習しましたね。
この反応をエステル化といい、エステルが生成します。

lecturer_avatar

これと同じ反応が今回も同様の反応が起こります。
高級脂肪酸と1,2,3-プロパントリオールが、エステル化を起こします。
その様子を表したのが、次の図です。

高校 化学 5章 3節 46 1 答えあり

lecturer_avatar

油脂と示された物質ができていますね。
油脂はこのようにしてできるため、高級脂肪酸と1,2,3-プロパントリオール(グリセリン)のエステルということになります。

高校 化学 5章 3節 46 1 答えあり

lecturer_avatar

まずは、油脂については、エステル化と関連付けて理解しておきましょう。

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
油脂の定義
94
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾