高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!統一事業(室町幕府滅亡後)

23

5分でわかる!統一事業(室町幕府滅亡後)

23
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

織田信長の統一事業―室町幕府滅亡以後―

近世4 単語2 統一事業(室町幕府滅亡後)近世4 ポイント2 統一事業(室町幕府滅亡後)

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

信長の統一事業について、1573年の室町幕府滅亡以後の流れを見ていきましょう。

長篠の戦いで武田氏を破り、近江に安土城を築城し始める

近世4 ポイント2 <1575><1576>の部分

lecturer_avatar

1575年、信長は三河で起こった 長篠の戦い で、甲斐・信濃を治めていた武田勝頼(たけだかつより)を破ります。
この戦いでは、屈強な武田の騎馬隊に対して、歩兵に鉄砲を持たせた 足軽鉄砲隊 (あしがるてっぽうたい)が活躍しました。
ちなみに、この戦いでは、後に幕府を開く徳川家康が信長と連合して戦っています。

lecturer_avatar

長篠の戦いに勝利した信長は、1576年、近江(今の滋賀県)に 安土城 (あづちじょう)を築城し始めます。
当時の戦国大名の城と比較すると、誰もがすごい! と思ってしまうような 5層7重の天守閣を持つ 、という点で異色の城でした。
さらに、築城を開始した翌年に、楽市令(らくいちれい)という商売を活発化させる法令が発布されたことで、城下は賑わいました。

天下統一まで後一歩……のところで自殺に追い込まれた

近世4 ポイント2 <1580>~<1582>の部分

lecturer_avatar

1580年、1570年から11年間争いを続けていた 石山本願寺 と講和を結び、 石山合戦 (いしやまかっせん)が終了します。
信長は、一向宗(浄土真宗)の寺内町であった石山を攻め続けていましたが、ここが難攻不落で、11年間もかかってしまったのです。
石山本願寺の長であった 顕如 (けんにょ)は石山を追われ、後にこの地には大阪城が建つことになります。

lecturer_avatar

1582年、天目山の戦いで武田勝頼を自刃に追い込み、信長は天下統一へあと一歩のところまで迫ります。
しかしその直後、突如として家臣の 明智光秀 (あけちみつひで)が京都で 本能寺の変 (ほんのうじのへん)を起こします。
守備隊が少なかった信長は、追い込まれて自殺し、夢半ばで散ることとなりました。

信長の統一事業を地図で確認しよう

近世4 ポイント1 地図

lecturer_avatar

最後に、このポイントで出てきた内容も、地図の上で振り返ってみましょう。
④の長篠の戦いは、三河で起こっています。
武田氏が本拠地とした甲斐・信濃ではなかったことがポイントです。
信長が自殺した⑦本能寺の変は、京都で起きています。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライ式高等学院通信制高校
統一事業(室町幕府滅亡後)
23
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世

トライ式高等学院通信制高校
トライ式高等学院通信制高校

高校日本史B