高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!医学(医師)

8

5分でわかる!医学(医師)

8
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

医学(医師)

近世の文化32 単語2近世の文化32 ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

続いて、医師について見ていきましょう。

杉田玄白らの後継世代が活躍!

近世の文化32 ポイント2 ①大槻玄沢 から 新元会ともいう)開催。 まで

lecturer_avatar

杉田玄白、前野良沢に学んだ大槻玄沢が、蘭学入門書である 『蘭学階梯』 を著します。
「階梯」とは、はしごのことですね。オランダ語について一段一段学んでいくイメージで捉えましょう。『蘭学事始』と混同しないように注意が必要です。

lecturer_avatar

また、大槻玄沢は、江戸に蘭学塾の芝蘭堂を開き、太陽暦の正月を祝う、オランダ正月を開催するなどしました。

lecturer_avatar

ちなみに、大槻玄沢の「玄沢」の名は、彼の師である杉田玄白・前野良沢の両名から取られています。

近世の文化32 ポイント2 宇田川の2行分

lecturer_avatar

その他、桂川甫周に学んだ宇田川玄随は、 『西説内科撰要』 を著します。
これは、内科に関する翻訳書です。

福沢諭吉も学んだ「適塾」!

近世の文化32 ポイント2 緒方洪庵 から 最後まで

lecturer_avatar

幕末には、緒方洪庵大坂で、蘭学塾である適塾を開きます。
福沢諭吉なども、ここで学ぶことになります。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライのオンライン個別指導塾
医学(医師)
8
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世の文化

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校日本史B