高校生物

高校生物
5分で解ける!タンパク質の働き:抗体に関する問題

5

5分で解ける!タンパク質の働き:抗体に関する問題

5
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 細胞27 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業

抗体の構造と働きをおさえよう

高校 生物 細胞27 練習 (1)問題文
lecturer_avatar

抗体は、体内に侵入してきた抗原を排除するタンパク質です。
構成するタンパク質は、免疫グロブリンと呼ばれます。
アルファベットの頭文字をとってIgともいうので覚えておきましょう。

高校 生物 細胞27 練習 (2)問題文
lecturer_avatar

抗体は大きく2つの部分に分けることができました。
抗体の先端の二股になった部分は可変部といい、抗原に結合する部分です。
抗原ごとに構造が変わるという特徴があります。

lecturer_avatar

一方、可変部でない部分は、抗体すべてに共通した構造をもっています。
この部分を定常部といいます。

高校 生物 細胞27 練習 (3)問題文
lecturer_avatar

抗体の可変部は、抗原ごとに構造が変わるという特徴がありました。
可変部は様々な領域に分かれており、各領域は複数の遺伝子から構成されています。

lecturer_avatar

抗体を産生する細胞は、B細胞です。
B細胞は、抗原に関する情報を受け取ったあと、抗原に対抗できる抗体を産生します。
その過程で、可変部の各領域がもつ複数の遺伝子を1つずつ選別します。
これを、遺伝子再編成いいます。

高校 生物 細胞27 練習 全部 空欄埋める
トライ式高等学院通信制高校
タンパク質の働き:抗体
5
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

細胞

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      タンパク質の合成と働き

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校生物