高校生物

高校生物
5分でわかる!抗体

19

5分でわかる!抗体

19

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

可変部の多様性

高校 生物 細胞27 ポイント3 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

抗体可変部について、詳しく見ていきましょう。

抗体は可変部で抗原と結合する

lecturer_avatar

抗体の模式図を見てください。

高校 生物 細胞27 ポイント3 左図
lecturer_avatar

抗体は、アルファベットのYのような形をしています。
上の部分を可変部、下の部分を定常部といいました。
このうち、抗体が結合するのが、可変部でしたね。

lecturer_avatar

体内には、様々な抗原が侵入してきます。
抗体の可変部が常に同じ構造だと、どのようなことが起こると思いますか?
ある特定の抗原には結合できるけれど、別の抗原には結合できないということが起きてしまうのです。
これでは、抗原を排除するのに効率が良くないですよね。

lecturer_avatar

そのため、抗体の可変部は様々な抗原に対応できるように、構造が変えられるようになっているのです。

可変部の各領域は複数の遺伝子からなる

lecturer_avatar

抗体の可変部を詳しく見てみましょう。

高校 生物 細胞27 ポイント3 右図
lecturer_avatar

抗体は、H鎖L鎖が2本ずつ組み合わさって構成されていましたね。
抗体の可変部もH鎖とL鎖からなっています。

lecturer_avatar

抗体の可変部は、一様に同じ構造をしているのではありません。
可変部のH鎖は、領域V領域D領域Jの3つの領域に分かれています。
また、可変部のL鎖は、領域V領域Jの2つの領域に分かれています。

高校 生物 細胞27 ポイント3 右図
lecturer_avatar

可変部は、この区切られた領域ごとに異なる遺伝子をもっています。
また、各領域がもっている遺伝子は、1種類だけではありません。
例えば、H鎖の領域Vの場合、およそ150種類の遺伝子をもっています。

遺伝子再編成によって多様な抗体ができる

lecturer_avatar

抗原が体内に侵入した場合、まず樹状細胞が抗原の情報を提示します。
次に、抗原の情報を受け取ったヘルパーT細胞が、その情報をB細胞へ伝えます。

lecturer_avatar

B細胞は、ヘルパーT細胞から送られた情報をもとに抗体を産生する細胞です。
B細胞は、抗体を産生する過程で、可変部の各領域の遺伝子を、抗原に対抗できるように選別しているのです。

lecturer_avatar

このように、抗体の可変部の各領域の構造を決める複数の遺伝子から、1つを選別することを、遺伝子再編成といいます。
この遺伝子再編成によって、多様な抗体ができるのです。

高校 生物 細胞27 ポイント3 全部 空欄埋める

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

抗体
19
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      細胞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          タンパク質の合成と働き

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物