高校生物

高校生物
5分でわかる!タンパク質の働きは…

40

5分でわかる!タンパク質の働きは…

40
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

タンパク質の働きは・・・

高校 生物 細胞19 ポイント1 全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

すべてのアミノ酸には、共通した部分があります。
アミノ基(-NH2)カルボキシル基(-COOH) の2つでしたね。
隣り合うアミノ酸のアミノ基とカルボキシル基がペプチド結合をすることで、アミノ酸はどんどん連結することになります。
アミノ酸が連結して、タンパク質ができる過程について見ていきましょう。

連結したアミノ酸が立体構造をとる

lecturer_avatar

下の図は、ペプチド結合によってアミノ酸が連結している様子を表します。

高校 生物 細胞19 ポイント1 図
lecturer_avatar

図の黒枠で囲まれている部分がペプチド結合です。
ペプチド結合をしたアミノ酸が、数百、数千とつながることで、タンパク質となります。

lecturer_avatar

しかし、アミノ酸がただ長く連結しただけでは、不十分です。
アミノ酸が多数連結し、立体構造をとることで、タンパク質としての働きをもつようになるのです。
ペプチド結合により連結したアミノ酸同士が、どんな結合をして、どんな立体構造をとっていくのか、次のポイントで学びましょう。

高校 生物 細胞19 ポイント1 全部 空欄埋める

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

学年別フルラインナップキャンペーン
タンパク質の働きは…
40
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン