高校生物

高校生物
5分で解ける!酵素反応の調節に関する問題

7

5分で解ける!酵素反応の調節に関する問題

7
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 細胞23 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業

補酵素の働きとフィードバック調節をおさえよう

高校 生物 細胞23 練習 (1)問題文
lecturer_avatar

補酵素は、酵素の活性を高めるために必要なものです。
多くの酵素は、補酵素を介すことで基質と結合することができます。
補酵素の特徴として、低分子であることや、非タンパク質であることがあげられます。

lecturer_avatar

また、タンパク質は熱に弱いという性質がありましたね。
それに対して補酵素はタンパク質ではないので、熱に強いという性質もあります。

lecturer_avatar

このほかにも、補酵素は酵素と常に結合してるわけではありません。
そのため補酵素は、くっついたり離れたりすることができます。
補酵素は、酵素と可逆的に結合するわけです。

高校 生物 細胞23 練習 (2)問題文
lecturer_avatar

セロハンには半透性があり、小さい分子はセロハンを透過することができます。
セロハンを使うことで、補酵素と酵素を分離することができ、その操作を、透析といいます。

高校 生物 細胞23 練習 (3)問題文
lecturer_avatar

生体に必要な生成物は、多く作ればよいというわけではありません。
なぜなら生成物を作る過程で、必要な反応物が不足してしまうことがあるからです。
そこで、なるべく過不足なく生成物をつくる必要があります。

lecturer_avatar

例えば、過剰に作られた生成物は、自身を生成するのにかかわった酵素に作用し、その働きを阻害します。
すると、生成物がつくられるのを止めることができるのです。

lecturer_avatar

このように、生成物が、自身を作るのにかかわった酵素に対して作用し、生成物の産生を制御することを、フィードバック調節といいます。

高校 生物 細胞23 練習 全部 空欄埋める
学年別フルラインナップキャンペーン
酵素反応の調節
7
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

細胞

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      タンパク質の合成と働き

      学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

      高校生物