高校生物

高校生物
5分で解ける!免疫に関するタンパク質:MHCに関する問題

83

5分で解ける!免疫に関するタンパク質:MHCに関する問題

83
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 細胞28 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業

免疫にかかわるタンパク質を覚えよう

高校 生物 細胞28 練習 (1)問題文
lecturer_avatar

自分の体と同じものを自己、異なるものを非自己といいましたね。
私たちヒトは、幼児期までに自己と非自己を確立します。
そして、非自己が体内に侵入した場合、それを抗原として免疫細胞が排除してくれるようになるのです。
この仕組みを免疫といいます。

lecturer_avatar

免疫細胞はどのように抗原を認識するのでしょうか。
免疫細胞には受容体というタンパク質がついています。
受容体が抗原と結合した場合、免疫細胞は抗原だと認識することができます。

lecturer_avatar

一方、受容体に結合される抗原の部位も、タンパク質でできています。
このタンパク質を、MHCといいます。
MHCは、主要組織適合抗原の略です。

高校 生物 細胞28 練習 (2)問題文
lecturer_avatar

MHCは、免疫細胞の受容体と結合する部分です。
MHCは、ヒトを含めた様々な動物がもつ膜タンパク質の総称です。
その中でも、ヒトがもつMHCを特に、HLAといいます。
HLAは、ヒト白血球抗原の略です。

高校 生物 細胞28 練習 (3)問題文
lecturer_avatar

MHCは、抗原の細胞膜上にあり、免疫細胞に認識される部分です。
このMHCを認識していするのが、免疫細胞の表面に存在する受容体です。
その受容体はTCRといい、タンパク質でできています。
TCRはT細胞受容体の略です。

高校 生物 細胞28 練習 (4)問題文
lecturer_avatar

自然免疫を担っている免疫細胞としては、好中球などがあげられますね。
好中球の受容体は、抗原のどの部分を認識するのでしょうか?
実は、抗原の細胞膜、細胞壁、べん毛、DNA、ウイルスのRNAなど、様々なものを同時に認識することができます。
このような、自然免疫を担う細胞がもつ受容体を、TLRといいます。
TLRは、トル様受容体の略です。

高校 生物 細胞28 練習 全部 空欄埋める
学年別フルラインナップキャンペーン
免疫に関するタンパク質:MHC
83
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

細胞

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      タンパク質の合成と働き

      学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

      高校生物