高校生物

高校生物
5分でわかる!フィードバック調節

160

5分でわかる!フィードバック調節

160
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

フィードバック調節

高校 生物 細胞23 ポイント3 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

酵素活性に影響を及ぼす働きについて見ていきましょう。
今回は、フィードバック調節に注目します。

生成物が酵素活性に作用し、生成物の産生を制御

lecturer_avatar

次の図を見てください。

高校 生物 細胞23 ポイント3 図のみ
lecturer_avatar

これは、物質が酵素反応により化学変化をしていく流れを表しています。
この例ではまず、物質Aが酵素Ⅰによって化学反応を起こし、物質Bになります。
次に、物質Bが酵素Ⅱによって化学反応を起こし、物質Cになります。

lecturer_avatar

この物質Cが、私たちヒトにとって重要な生成物であると仮定しましょう。
物質Cが不足しているときは、図の酵素反応の流れでどんどん物質Cが生成されれば問題ありません。

lecturer_avatar

しかし、物質Cを生成し続けて過剰になってしまったらどうでしょうか?
物質Cを生成するためには物質Aや物質Bも使っているので、急にそれらの物質が必要になった場合に困ってしまいますね。
つまり、物質Cは作りすぎてもよくないのです。

lecturer_avatar

例えば、過剰に作られた物質は、酵素反応を止めて自身が生成され過ぎないようにする性質があります。
図の酵素反応で考えてみましょう。

高校 生物 細胞23 ポイント3 図のみ
lecturer_avatar

図では、最終生成物である物質Cが、酵素Ⅰに影響を及ぼしている様子が描かれています。
物質Cが過剰になると、酵素Ⅰの働きを阻害することで、物質Aから物質Bを生成する化学反応を止めるのです。
物質Bは物質Cを生成するための反応物なので、物質Bが生成されなくなると、物質Cも生成されなくなります。

lecturer_avatar

一方、物質Cが不足してくると、酵素Ⅰの働きは阻害されなくなるのです。
すると、物質Bが再び生成され始め、最終的に物質Cがつくられます。

高校 生物 細胞23 ポイント3 図のみ
lecturer_avatar

以上のような酵素反応の調節によって、物質Cは過不足なく一定の量を保つことができます。
このように、生成物が酵素の活性に作用し、生成物の産生を制御することを、フィードバック調節といいます。
フィードバック調節は、生体内の細胞1つ1つの中でも起きている働きです。

高校 生物 細胞23 ポイント3 全部 空欄埋める

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
フィードバック調節
160
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾