高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!その他の学問(史学・暦学)

9

5分でわかる!その他の学問(史学・暦学)

9
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

史学・暦学

近世の文化29 単語2近世の文化29 ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

続いて、史学暦学について見ていきましょう。

水戸藩の大編纂事業『大日本史』!

近世の文化29 ポイント2 史学 から <1906>完成 まで

lecturer_avatar

史学の分野で重要なのは、水戸藩の編纂した 『大日本史』 です。
これは徳川光圀の時代に編纂が始められ、約200年かけて明治時代に完成したものです。
この一大事業が進められる中で、水戸学が発展したのでした。

渋川春海が作成した「貞享暦」!

近世の文化29 ポイント2 暦学 から 最後まで

lecturer_avatar

暦学の分野では、渋川春海(別名・安井算哲)が、それまで用いられていた宣明歴の誤りを修正し、貞享暦を作成しました。
これに関連して、渋川春海は、天文や暦の研究を行う天文方に任命されます。

lecturer_avatar

天文方という役職は、前の講義で登場した歌学方とともに、徳川綱吉の時代に設置されたという点もおさえておきましょう。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライ式高等学院通信制高校
その他の学問(史学・暦学)
9
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世の文化

トライ式高等学院通信制高校
トライ式高等学院通信制高校

高校日本史B