高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!庶民教育

7

5分でわかる!庶民教育

7
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

庶民教育

近世の文化22 単語2 庶民教育近世の文化22 ポイント2 庶民教育

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

続いて、民間の庶民教育について見てみましょう。

識字率の高さに貢献した「寺子屋」!

近世の文化22 ポイント2 庶民教育

lecturer_avatar

庶民教育では、各地に寺子屋が作られました。
これは、幕府や藩の学校とは別に作られた、私設の教育機関です。

lecturer_avatar

寺子屋では、室町時代に作られた 『庭訓往来』 などが教科書として用いられました。
こうした寺子屋での教育により、当時の世界の中で日本は識字率、つまり文字が読める人口の割合が高かったそうです。

女性の聴聞も許された「心学」!

近世の文化22 ポイント2 ②心学 から 心学の祖。まで (写真なし)

lecturer_avatar

心学は、石田梅岩が創始した、平易な内容の庶民向けの学問です。

lecturer_avatar

心学は、女性の聴聞も許可されていた点に特徴があります。
男女の間に仕切りを設けた上で講義がなされる形ではありましたが、女性が教育を受けられるという点で、この時代としては画期的なものでした。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライのオンライン個別指導塾
庶民教育
7
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世の文化

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校日本史B